たにまのひめゆり

暮らしの『レシピノート』

簡単にできる本格的な麻婆茄子の作り方(レシピ)

山椒と花椒を加えるだけで本格的になる!

f:id:miyamarin:20170305210302j:plain

ピリッと辛い麻婆茄子

本格的な麻婆茄子のご紹介です。なすを使ったお料理はたくさんありますが、やはりなすと油は相性がとてもよいですね。それに唐辛子の組み合わせも最高です。

そして山椒と花椒を加えるだけで、まるでお店のような本格的な麻婆茄子になります。

よかったら作ってみてください。

材料(2人分)

  • 豚ひき肉200g
  • 下味
  • 小さじ2
  • しょうゆ小さじ1
  • 豆板醤小さじ1.5
  • 山椒・花椒各小さじ1
  • なす3~4本
  • 白ねぎ1本
  • しょうが1かけ(大さじ1)
  • ニンニク1かけ(小さじ1)
  • 調味料
  • 酒・しょうゆ・酢各大さじ1
  • スープ200ml
  • 水溶き片栗粉適量
  • ごま油適量
  • たかのつめ適宜

下ごしらえ

  1. なすは縦に1cmくらいに切り、水に10分さらします
  2. 白ねぎは小口切りと千切りと半分ずつ作ります
  3. 豚ひき肉に下味の材料を入れて、みじん切りをしたしょうがとニンニク、小口切りにした白ねぎを半分加えて、混ぜ合わせます
  4. 調味料の材料を合せておきます

なすは隠し包丁をしておくとよいです。わたしは、山椒と花椒を小さじ1ずつ加えました。量はお好みで増やしたり減らしたりしてみてくださいね。

作り方

f:id:miyamarin:20170305210509j:plain

f:id:miyamarin:20170305210528j:plain

f:id:miyamarin:20170305210556j:plain

f:id:miyamarin:20170305210616j:plain

  1. フライパンに多めの油を入れて180℃に熱して、なすをきつね色になるまで、揚げ焼きします
  2. キッチンペーパーになすをあげて、油をきります
  3. 下味をつけた豚ひき肉を中火で炒めます
  4. 火が通ったら、調味料を加えて、煮立たせます
  5. なすを加えて、水溶き片栗粉でとろみをつけ、ごま油を回し入れます
  6. 器に盛って、半分残していた白ねぎと鷹の爪をあしらいます

水溶き片栗粉は水と片栗粉を1:1で作ります。

麻婆茄子で夏バテ防止

スポンサーリンク

 

夏バテ防止の夏野菜

麻婆茄子で使うナスは、夏野菜です。夏野菜が安く出回る季節となりましたね。いまや年中、手に入れこるとができます。しかし旬の野菜を食べると体がよろこびます。代表的なのは、きゅうりやナス、トマト、ピーマン、オクラ、シシトウですね。カロチンやビタミンC、ビタミンEなどを多く含み、免疫力を高めたり、疲労を回復したり、夏バテ防止の効果があります。

痩せやすいからだを作るレシピ

麻婆茄子の調味料で欠かせないのが豆板醤です。豆板醤はソラマメで作った味噌に、トウガラシや塩を加えて発酵させたものです。もちろんトウガラシが入っているのでとても辛いです。トウガラシには辛み成分である、カプサイシンが含まれています。カレーの辛み成分についてお話したときにもでましたが、カプサイシンは体内に吸収されると、アドレナリンが分泌されて、発汗作用や脂肪燃焼を促進し、痩せやすいからだをつくります 

代謝を促す酢

麻婆茄子の調味料にはが使われています。酢はカプサイシンを体内に吸収するのを助ける働きがあります。また酢は、疲労回復や代謝促進、健康や美肌効果もあります。夏野菜に、トウガラシと酢。麻婆豆腐は、まさに夏バテ防止の最高のくみあわせと言えます。

花椒という香辛料

花椒は日本語読みで「カショウ」、中国語読みで「ホアジャオ」と読みます。あまりなじみのない香辛料だと思います。

日本の山椒とは異なり、中国のミカン科サンショウ属の落葉低木です。香辛料として食用されるのは、果皮で、さわやかな香りと辛味が特徴的です。

花椒がないときは、山椒を代用してみてください。

Check ! !

なすは夏野菜なので、夏になると安くておいしいなすがたくさん出回ります。油ととても相性がよいお野菜です。いろんな調理法で楽しんでみてください。

さいごに

麻婆茄子のご紹介でした。

暑い夏、代謝が悪くなり、汗がかきにくくなったり、体に熱がこもったりします。そういうときこそ、麻婆茄子ですいっぱい汗をかいて、元気な体で夏を乗り切ってください。

おいしいのでぜひ作ってみてくださいね。

さいごまでお読みいただきありがとうございました。

 shopping!!

花椒はいろいろなメーカーから出ていますが、辛味のある中華料理を作られる方は、少ない量から試してみるのもよいかもしれませんね。

この山椒は香りがとてもよいものです。山椒といえば、うなぎですよね。少しだけで、ピリリとした辛味と香りに大満足です。

スポンサーリンク