【さ・し・す・せ・そ】以外の最高級調味料
みりんや酒も料理にうまみを与える調味料
こんにちは。
前回、「最高級の調味料 no.1」で、砂糖・塩・酢・しょうゆ・味噌をご紹介させていただきました。基本中の基本の調味料です。
しかしお料理には、みりんや酒などの調味料もうまみを与えるものとして、重要なものです。
今回は、『さ・し・す・せ・そ』以外の高級な調味料のご紹介をさせてくださいね。
随時更新中です(最終更新:2017年8月15日)
Twitter でお知らせいたしますので、よかったらフォローをしていただけると嬉しいです。
Follow @miyamarin0312最高級のみりん
このみりんは美容アドバイザーの佐伯チズさんがおすすめしていたのをみて、買うようになりました。みりんを変えるだけでこんなに料理の味って変わるんだと驚いた覚えがあります。それからこれをずっと使っています。
このみりんは、上のみりんより、甘口です。甘めのものをお好みでしたら、こちらがおすすめです。
本みりんではなく、みりんタイプです。アルコールは10%含有しており、食塩が入っています。こちらがランキング上位なのは、日本酒と併用する必要がないところです。
最高級の料理酒
料理に使うお酒は純米酒がよく、またアミノ酸度が1.0~2.0のものがうまみ成分が多いといわれています。料理酒として売られているものは、いろいろな添加物が入っています。同じ価格ならば、純米酒のほうがお料理がおいしくなるので、おすすめです。
お酒はかなりお料理に影響します。西洋料理をつくる時は、料理に応じて、赤・白ワインを使い分けています。そして中華料理、それもわたしがつくるものは、和食の延長のようなものなので、日本酒を使っていました。ところが、最近、麻婆豆腐を作ったときに、日本酒ではなく、紹興酒を使ってみました。ほんとうに驚きました。ものすごくおいしく出来あがったのです。調味料の恐ろしさを実感しました(笑)
スポンサーリンク
さいごに
最高級のみりんと料理酒のご紹介でした。
砂糖・塩・酢・しょうゆ・味噌が基本調味料ですが、みりんとお酒も、料理をおいしくするのに欠かせない調味料ですよね。
よかったらお試しください。
さいごまでご覧くださいましてありがとうございました。
お手間を取らせて申し訳ございませんが、よろしければポチと応援してくださると嬉しいです

にほんブログ村
スポンサーリンク