ダイニングテーブルに必要な明かり
ダイニングテーブルにペンダントライトはありますか?
こんにちは。
ダイニングテーブルは、ペンダントライトで、食卓を明るく照らします。
日本は、蛍光灯のシーリングライトで、部屋全体を明るくしているご家庭が多いと思います。
しかし、スポットで使うことによって、雰囲気をよくすることができます。
よかったら、ご参考にしてみてください。
よろしくお願いいたします。
シーリングライトでは出せない明かり
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/16a113c6.68d53ff4.16a113c7.845d22c0/?me_id=1280921&item_id=10028487&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fsentai%2Fcabinet%2Fkaden2%2F4549077751065.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fsentai%2Fcabinet%2Fkaden2%2F4549077751065.jpg%3F_ex%3D300x300&s=300x300&t=pict)
シーリングライトは、部屋全体を明るく照らします。
天井に埋め込まれたダウンライトも同じです。ダウンライトは、蛍光灯ではなく、白熱灯なので、また感じが少し違いますよね。
シーンごとに使い分けるほうがよい照明
明かりは、シーンごとに使い分けるほうがよいと言われています。
ここは、食事をするところ
ここは、読書をするところ
ここは、リラックスするところ
ダイニングやリビング、ベッドルーム、それぞれ合った明かり。
そうすることで、安心感が生まれます。
雰囲気をつくる明かりは、癒しです。
フォスカリーニのカボシュ
電源をつけていないときでも、太陽光でキラキラと光ります。
電源をつけると、ダイニングテーブルを明るく照らします。
家族との食事が、楽しくなります。
これは、家族団らんの大切な明かりです。
おすすめの素敵なペンダントランプ
我が家の照明はこちらです。
フロスの照明も素敵です。
こちらもフロスのものです。
お気に入りのインテリアの本や雑誌
橘田美幸さんのインテリアのコーディネートがいちばん大好きです。
雑誌はVOGUE LIVINGがお気に入りです。