タンドリーチキンのスパイスで!
ハラスは最高のおつまみ
こんにちは。
スーパーで、鮭のハラス(少しあら含む)を見つけました。これはぜったいにビールに合う!と思って、買いました。
もちろん、あのスパイスを使って!
少し前に、タンドリーチキンのスパイスを頂いていました。タンドリーチキンですから、もちろん鶏肉で作りました。
その時にわかったことがあったのです。
タンドリーチキンのスパイスを使う場合、脂ののった素材で作ると、よりおいしくなるということ。
だから、鮭のハラス!
よかったらお試しくださいね。タンドリーチキンの作り方もご紹介しております。
鮭のハラスのレシピ
材料(2人分)
- 鮭のハラス(あら)200g
- スパイス1袋
下ごしらえ
- ハラスとあらは、キッチンペーパーで余分な汚れを取り除きます
- バットに1を入れて、スパイスと絡ませて、10分ほどおきます
ハラスとあらは生臭みがあるので、気になる方は霜降りを行ってくださいね。
作り方
- フライパンを熱し、多めの油で揚げ焼きをします
- 両面を焼いて、火が通ったら、器に盛ります
スパイスが多すぎると、塩辛くなりすぎるので、焼く前に余計な分は、はらってください。
タンドリーチキンレシピ
材料
- 鶏むね肉1枚
- 下味
- タンドリーチキンのスパイス1袋
- プレーンヨーグルト大さじ4
- トマトケチャップ大さじ2
- にんにく・しょうが各1かけ
下ごしらえ
- 鶏肉は余計な皮と脂を取り除き、食べやすい大きさにそぎ切りし、下味をつけます
- 数日間、冷蔵庫で寝かせます
作り方
- 冷蔵庫で寝かせた鶏肉を、キッチンペーパーで軽くたれをぬぐいます
- オーブンを200℃(余熱あり)で、30分焼きます
- 器に盛ります
スポンサーリンク
Check ! !
後日、鶏むね肉ではなく、鶏もも肉で、同じように下味をつけました。そして、オーブンではなく、フライパンで焼いてみました。
むね肉よりも、もも肉のほうが脂があるので、ジューシーで、わたしはこちらが好みでした。
ただ、フライパンで焼くと、ヨーグルトなどの下味のせいで、かなり油が飛び散ります。
この結果わかったことがあります。
ある程度、脂のある肉や魚を使う
スパイスだけを使用する場合は、フライパンで焼く
本格的にたれに漬けこむ場合は、オーブンで焼く
こうして、鮭のハラスは、スパイスのみで、フライパンで焼くことになったわけです(笑)
read more
仲良くさせていただいている 『RinのシンプルライフPowered by ライブドアブログ』のRin姉さんにタンドリーチキンのスパイスを頂きました。
超簡単手な作り置き&楽天セールで購入するもの : Rinのシンプルライフ
あと、1袋になりました。かなり楽しみました。またおいしく頂きました。本当にありがとうございます。
さいごに
鮭のハラスをタンドリーチキンのスパイスで焼くと、かなりおいしいお酒のあてになります。
ビールとともに、いただきましたが、最高でした。
よかったらお試しくださいね。
さいごまでご覧いただきましてありがとうございました。
夏は冷えたビールやハイボールにかぎる!と思われる方はクリック

にほんブログ村
応援よろしくお願いいたします
スポンサーリンク